【映画・ドラマ・アニメ好き必見!】VODヘビーユーザーが選ぶおすすめ配信サイトをチェック!

【評判ガチ分析!】DAZNのメリット・デメリットを徹底解説します!

VODのおすすめ
スポンサーリンク

▼WBC 2023 熱戦繰り広げ中!!

引用:WBC

ワールド・ベースボール・クラシック2023(WBC)では、熱戦が繰り広げられてます!

メディー君
メディー君

『侍JAPAN』も順調に勝ち進んでます!

VOD
(※タップで公式)
サービス名料金特徴
プライムビデオ
※プライム会員特典
(Amazon)
・500円/月
※学生250円/月
30日間無料体験あり!
・プライム会員特典が豊富
・日本戦全試合配信
・J SPORTS14日間無料体験あり
J SPORTS(ジェイスポーツ)オンデマンドJ SPORTS・野球パック(WBC)1,980円
※U25割990円
ほか
・日本戦以外の試合配信

~アマプラ日本代表戦放送予定~
※日本時間

  • 準々決勝 イタリアvs.日本
    3/16(木)18:00~放送予定(試合開始19:00)
  • 準決勝:3/21(火)7:00~放送予定(試合開始8:00)
  • 決勝:3/22(水)7:00~放送予定(試合開始8:00)

※自宅で観るなら、日本戦は「テレビ放送」もあります!

アマゾンプライムビデオなら、日本代表の全試合ライブ配信となります。
≫Amazonプライム2023はこちら

「仕事でテレビに間に合わない」「外出先でも観たい」などという方にオススメ!

アマプラは30日間無料体験があるので、WBC期間をアマプラで楽しむのはアリですね!
(※しかも、アマプラからならJ SPORTSの無料体験も可能。WBC観るならアマプラで決まりかなと!)

\アマプラでWBCを応援する!/

Amazon Prime Videoの30日間無料体験!(公式)

▼プライム会員(アマプラ)はお得な特典がいっぱい!

~本記事で解決する悩み~

  • DAZN(ダゾーン)の評判ってどうなの?
  • DAZNに入会するメリット・デメリットは?
  • DAZNって最悪なの?評判は悪い?

DAZNでサッカー観戦したいなって思っているけど、評判はどうなのかな?

最悪っていう評価も聞いたことあるけど。

口コミやサービスの特長を教えてよ。

そんな疑問にお答えします!

「DAZN」のようなVOD(動画配信)サービスがあると、おうち時間も快適!

しかし、「最悪」などの悪い評判が見られることもありますが、実際のところはどうなのでしょうか?

本記事では、DAZNサービスの評判や特長について詳しく紹介していきます。

VODサービスで充実した生活を楽しむ僕が、DAZNの評判やメリット・デメリットを徹底解説しますのでぜひご参考に!

(※サービス内容等は更新される可能性がありますので、最新情報はDAZNHPでご確認いただくことをオススメします。)

\DAZNはスポーツ配信が盛りだくさん!/

(※タップで公式HPへ)

【口コミ評価】DAZNの評判を徹底分析!

まずは、DAZNの評判をチェックしていきましょう!

SNS等の口コミでは、良い評価と悪い評価が見られます。

メディー君
メディー君

「最悪」って評判を見かけることもあるけど、どんなサービスもメリット・デメリットあり!

良い評価も悪い評価も、冷静に分析することが大事だよね。

僕がDAZNの評判を徹底分析していくね!

  • 【良い評判】コスパ良い!
  • 【良い評判】スポーツの幅が広い!
  • 【良い評判】テレビなしで観られる!
  • 【悪い評判】F1の実況が最悪だった
  • 【悪い評判】高い?

良い評判:コスパ良い!

「趣味がスポーツ観戦」という方にとっては、DAZNは「コスパが良い」という評価を持つことも多いでしょう。

▼DAZNの料金体系
(※2023年2月14日)

料金
月間プラン3,700円/月
年間プラン
(月々払い)
3,000円/月
(700円/月お得
年間プラン
(一括払い)
30,000円/年
※月あたり2,500円
(1,200円/月お得!)

「月額3,700円か・・・」と感じる方もいるかもしれませんが、DAZNで配信されるスポーツの幅は広いです。
(※次に詳しく紹介!)

スポーツ好きの方は、DAZNのコンテンツを存分に楽しむことができるでしょう!

良い評判:スポーツの幅が広い!

DAZNでは、スポーツ配信の幅の広さについて高評価となっています。

配信しているスポーツは次のとおり!

  • サッカー
    • J1・J2・J3
    • AFCアジアカップ
    • AFC女子アジアカップ
    • AFCチャンピオンズリーグ
    • ワールドカップアジア予選 など
  • 野球
    • プロ野球 など
  • モータースポーツ
    • F1・F2・F3 など
  • ゴルフ
  • テニス
  • バスケットボール
    ※3×3も
  • エンターテインメント
    ※ドキュメンタリーなど
  • エクストリームスポーツ
  • ボクシング・キックボクシング
  • 総合格闘技
  • トライアスロン
  • ダーツ
  • マカビア・ゲームズ

※最新情報は、公式HP(≫DAZN)でチェック!

DAZNはさまざまなスポーツ配信に対応しています。

スポーツ好きにはたまらないでしょう!

メディー君
メディー君

DAZNのドキュメンタリー(エンターテインメント)も魅力的なコンテンツ!

スポーツ選手の背景などが分かり、より試合を楽しむことができるようになるでしょう!

ただし、DAZNは「スポーツに特化」したVODサービスです。

映画やドラマ、アニメなどを見たい方は、別の動画配信サイトを利用しましょう!

~VODサービスは目的によって選ぶ~

  • 映画・ドラマ・アニメの豊富なコンテンツを楽しみたい!
    ⇒U-NEXTがおすすめ!(見放題作品数230,000本以上)
  • とにかく安価にたくさん楽しみたい!
    ⇒dTVがおすすめ!(月額550円で見放題作品数も多い!)

dTVの31日間無料体験で楽しむ!

  • 安価に楽しみたい!Amazon通販利用する!音楽も聴きたい!
    ⇒Amazonプライムビデオがおすすめ!(月額500円)

プライムビデオを30日間無料でお試しする!

良い評判:テレビなしで観られる!

DAZNは、好きなデバイスで手軽に観られるのは大きなメリット。

テレビがなくてもスポーツ観戦ができる点は、評判の良いポイントです。

DAZN対応デバイスは次のとおり!

  • スマホ
  • タブレット
  • パソコン
  • テレビ
  • ゲーム機

※最新情報は、公式HP(≫DAZN)でチェック!

ちなみに、1つのDAZNアカウントで、最大5つのデバイスまで登録可能です。

同時視聴は2つのデバイスまでできるので、家族と共有して利用するのもありですね!

メディー君
メディー君

もし、3つ目の端末でDAZNにログインすると、エラーメッセージが表示されます。

物理的にも、最大2つまで同時視聴可能ですね!

悪い評判:F1の実況が最悪だった

DAZNのF1実況について、「最悪」という評価があります。

実況や解説については「好き嫌い」が分かれるところですが、各スポーツにおいてもさまざまな方が担当します。

一概に「DAZNの実況や解説が悪い」ということはなく、良い評判もあり。

スポーツ、試合によって、実況・解説の好き嫌いは分かれるかもしれませんが、豊富なDAZNのコンテンツをじっくり楽しんでみると良いかと思います。

悪い評判:高い?

DAZNは、幅広いスポーツやチームなどの動画コンテンツが豊富にあります。

そのため、月額料金も3,700円(2,500円~)となっており、「高い」という評価を持つ方も。

「野球しか観ない」

「サッカーの一部の試合しか観ない」

「ボクシングだけ見たい・・・」

などというような使い方をする場合、やや「割高感」を持つ方もいるかもしれません。

メディー君
メディー君

個人的な感想は、国内だけでなく世界のスポーツを見ることができ、料金設定としては「安い(コスパが良い)」かなという印象です!

▼DAZNでお気に入りのスポ―ツを楽しむ!

DAZNを利用するメリットを徹底解説!

DAZNは、良い評判だけでなく、悪い評判もみられます。

こういったサービスにはメリット・デメリットあるのは当然!

繰り返しになる点もありますが、DAZNのメリットを以下にまとめます。

  • 月額2,250円~で幅広いスポーツが観戦できる!
  • 実況や解説付きでスポーツ観戦が楽しめる!
  • ドキュメンタリーでよりスポーツが好きになる!
  • 【スマホもテレビもOK】対応デバイスが多い!
  • デバイス2台まで同時視聴可能!

月額2,250円~で幅広いスポーツが観戦できる!

DAZNは、月額2,500円~(単月払いだと3,700円)で好きなスポーツ観戦ができます。

地上波で放送していないスポーツも盛りだくさん。

年間10,000以上のスポーツコンテンツを、いつでもどこでも楽しむことが可能です。

各スポーツ、実況・解説付きで存分に楽しめるでしょう!

実況や解説付きでスポーツ観戦が楽しめる!

DAZNのスポーツ配信は、実況・解説付き。

スポーツ観戦をより楽しむために、実況や解説は重要なものですね。

解説者は、元選手・監督であったり、スポーツライターを起用することもあり。

より広い視野から、プレーやスポーツ自体の理解を深めることができます。

ドキュメンタリーでよりスポーツが好きになる!

DAZNはスポーツの試合だけでなく、エンターテインメントコンテンツもあり、さまざまな楽しみ方が可能となっています。

ドキュメンタリー動画では、選手の背景などを知ることができ、よりスポーツやプレーヤーのことが好きになるでしょう。

こういったコンテンツは、冬など「好きなスポーツの試合がないオフシーズン」にも楽しめますね!

【スマホもテレビもOK】対応デバイスが多い!

VODサービスというと、スマホやタブレット、パソコンで観るイメージですが、DAZNはテレビの大画面でも視聴可能!

DAZN対応デバイスは次のとおり!

  • スマホ
  • タブレット
  • パソコン
  • テレビ
  • ゲーム機

※最新情報は、公式HP(≫DAZN)でチェック!

さまざまなデバイスに対応していることで、たとえば、以下のようなシーンに便利です。

  • 通勤・通学などの移動中に、スマホで見たい!
  • 家で、好きなスポーツをテレビの大画面で見たい!
  • ちょっとしたスキマ時間にタブレットで見たい!

DAZNは、1つのアカウント(契約)で最大5つのデバイスまで登録可能

好きな時に、そのシチュエーションにあったデバイスで、スポーツ観戦を楽しみましょう!

※テレビで見るためには、「スマートテレビ」「ブルーレイレコーダー」「Amazon Fire TV Stick」などを利用します。

▼DAZNをテレビで見る方法はこちらで紹介!

デバイス2台まで同時視聴可能!

DAZNは、同時視聴が可能です。

1つのDAZNアカウントで、2つのデバイスまで同時視聴可能。

いろんなデバイスを使い、家族と共有して利用するのもありですね!

2人で視聴できれば、コスパの面でよりメリットとなります。

▼DAZNでお気に入りのスポ―ツを楽しむ!

DAZNのデメリットを徹底解説!

一方、DAZNのデメリットについても見ていきましょう!

  • 無料体験がない
  • 録画はできない
  • ダウンロード不可

無料体験がない

最近のVODサービスは、無料体験期間を持つものが多いですが、DAZNはありません。

ややデメリットを感じる点で、入会により月額料金がかかってきます。

とは言っても、DAZNは豊富なスポーツコンテンツでコスパの良いサービス。

「スポーツ観戦が趣味」「これからスポーツ配信を長く楽しんでいきたい」という方には、あまり問題ないかもしれません。

録画はできない

DAZNは、現状のところ試合の録画に対応していません。

ただし、ライブ後に「見逃し配信」を視聴することが可能!

「あ!見逃した・・・」というときは、配信期間内にチェックしましょう!

ダウンロード不可

DAZNでは、試合の「ダウンロード機能」に対応していません。

他のVODサービスでは、ダウンロード機能を使うことにより、

  • Wi-Fi環境でダウンロードして、外出時に観る
  • ダウンロードして、複数端末で視聴する

といったことができるものもあります。

少しデメリットを感じる点かもしれませんが、個人的にはダウンロードはあまり使わないので、とくに気にならない方もいるでしょう。

先にも述べましたが、見逃した試合などは「見逃し配信」でチェックできるので、配信期間内に視聴しましょう!

▼DAZNでお気に入りのスポ―ツを楽しむ!

【スポーツ好きにおすすめ!】DAZNの特長を紹介!

DAZNは、豊富なスポーツコンテンツを持つVODサービス。

月額料金制のDAZN会員になることで、「好きなスポーツ」の大会や競技を視聴できます。

~DAZN(ダゾーン)の概要~
(※2023年2月14日価格改定)

  • 月額料金(税込)
    • 月間プラン:3,700円/月
    • 年間プラン
      毎月払い:3,000円/月
      1年一括払い:30,000円/年(月あたり2,500円)
  • コンテンツ内容
    • 野球・サッカーはじめ、さまざまなスポーツを配信
    • ライブ中継、オリジナル番組まで見放題
  • 見放題作品数
    130以上のスポーツコンテンツ、年間10,000試合以上
  • 特徴
    • 試合の録画、ダウンロード再生不可
      ※ライブ後の見逃し配信は可
    • 1アカウントで2つの端末まで同時視聴可
      ※端末登録は5台まで
    • Fire TVやChromecastなどテレビ視聴にも対応

▼DAZNはテレビで見ると快適!

とくに、

  • 見逃したくない好きなスポーツがある!
  • 通勤・通学の電車での移動時間等に好きなチームの試合が観たい!

などという方にメリットは大きく、たった2,250円~でDAZNの豊富なコンテンツを利用することができます。

同時視聴は2台までできるので、家族でアカウントを共有するなどして、動画コンテンツを存分に楽しみましょう!

▼DAZNでスポーツコンテンツを楽しむ!(公式HP)

【メリットがいっぱい!】DAZNがおすすめな人!

スポーツコンテンツが豊富なDAZNですが、利用するのがおすすめなのは次のような人!

  • スポーツ観戦が好き!
  • サッカーや野球等で好きなチームがある!
  • 地上波で見れないスポーツの観戦がしたい!
  • 通勤・通学時間にスポーツ観戦を楽しみたい!

DAZNの大きなメリットは、

  • スポーツコンテンツが豊富
  • いつでもどこでもスポーツが見られる

という点!

お気に入りのスポーツを存分に楽しんで、日々の生活をより充実したものにしましょう!

▼DAZN申し込みはこちら!

まとめ

DAZNは、スポーツコンテンツが豊富で、「スポーツ観戦が好き」という方に評判の良いVODサービスです。

配信されるスポーツの幅も広く、実況・解説付きで本格的に楽しめます!

「最悪」などという悪い評判を聞く方もいるかもしれませんが、何事も賛否両論あり!

月額料金3,700円程度(年間プランで2,500円~)で、世界のスポーツを存分に楽しめるDAZNは、メリットも大きいでしょう!

▼DAZNでお気に入りのスポ―ツを楽しむ!

~VODサービスは目的によって選ぶ~

  • 映画・ドラマ・アニメの豊富なコンテンツを楽しみたい!
    ⇒U-NEXTがおすすめ!(見放題作品数230,000本以上)
  • とにかく安価にたくさん楽しみたい!
    ⇒dTVがおすすめ!(月額550円で見放題作品数も多い!)

dTVの31日間無料体験で楽しむ!

  • 安価に楽しみたい!Amazon通販利用する!音楽も聴きたい!
    ⇒Amazonプライムビデオがおすすめ!(月額500円)

プライムビデオを30日間無料でお試しする!

タイトルとURLをコピーしました